[2005/05] 持ってるVCを取り込むのが遅れてしまって申し訳ありません。HPを作った当初からいつかは作ろうと思ってたコーナーです。90年代初期のSony MTVでR&Bにハマッた身としては、音楽を聴く事とVideo Clipを見ることはかなりイコールだった。音楽を聴き始めた時にはVCがあった初めての世代としては必須のコーナーだと思う。もっと+DVDな作品が発売される環境に向けて、皆さんもお勧めのVCがあったらぜひ教えてください。VCの紹介はどうしてもネタバレになってしまうので、嫌な方は見ないでください。 一般的にはPVと言うしプロモーションビデオという言葉も使われるが、プロモーション以上に感銘を受ける作品を選ぶという意志で、Video Clip, VCで統一したいと思います。ここで紹介している形が使用制限に抵触すると判断された場合はお知らせください |
Artist:Title | summary | |
Micael Jakson "In the Closet" | Closetの奥の感情 | |
Usher "Nice & Slow" | ドリフと一緒じゃないですか?! | |
Public Announcement "It's About Time" | 90'S Best Video Clip | |
Janet Jackson "Love Will Never Do" | 美男子とイチャつきたいなら | |
Kci&JoJo "Fee Fie Foe Fum" | 男と女の喧嘩の形 | |
Kci&JoJo "Tell Me It's Real" | 泣かせた時にすべき事 | |
R Kelly "When Woman's Fed Up" | 戻る場所もなく 街を彷徨う 男になるな | |
Silk "Girl U For Me" Silk "It Had To Be You" |
弾ける胸とポップコーン 日本にいるR&Bリスナーは全員見て欲しい |
|
Mary J. Blige "7 Days" | 終わった後の女の姿 | |
Maxwell "...Till the Cops Come Knockin'" Maxwell "Whenever Wherever Whatever" |
男が悶える時間帯 君はこれからずっと、何処で、何をしていくのだろう・・・ |
|
Tyrese | スーパーモデルのはにかんだ笑顔 | |
Kelly Price "Friend of Mine" | ぶっ飛んだ潔さ | |
Sisqo "Incomplete" | 彼女の遺していった物 | |
Calvin Richardson "True Love" | つばのヘタレは男の証 |
[2005/07] ということで、今週もすみません。代わりにMarc DorseyのCraveを置いておきます。女性に嘘を言ったこと無ければ誠実だと思っててた二十歳の頃だったけど、このPVを見て本当の誠実さはもっと別の所に核がある事が分った。声の誠実さが誰よりも上なんだよね。眉間の縦皺もいい味出してる。このPVだけでアルバムを買ってしまうくらいの何かがあった。今から見返しても、マクナイトに比べて心に切り込む面が弱いと思うけど、その分だけどんな特別のことをしてるのか未だに全く分ってない。 今週もすみません。代わりにSoloのHeavenを置いておきます。90年代最高のボーカルグループという称号はだてじゃない。けど、そんなに畏まって聴かなくても、このVCを見れば素直に良さが分ると思うから。 3連休なんでケチケチせずにVCを置いておきます。とはいっても、本HPに来てる人の中でも3割に満たないだろうMarc Nelsonファンのために15minutes そいういやまだアルバムコーナーで点数UPしてないのか、、、しまった。この曲だけで、「彼ってなんかナイーブね」と思えた人は、かなりナイーブ親和性あります。ということで、アルバムUP。やっぱり追加の一言は直しました。浜辺でイジケテいる姿も嫌いじゃないけど、この2曲の疾走感の方に焦点を当てます。ジャケを見ると、Too FrinedlyもHit Singleと書いてあるじゃないですか!!あーーめちゃくちゃ見たい。絶対にToo Friendlyの方が曲としては上だから。Too Friendlyだよ。訳せば「僕と君は友達すぎて・・・」かな。このタイトルだけで買い決定でしょう。この言葉を言われた男性は全員買うべき(ほんとかい ここに100回ぐらい見たいって書いたら、きっと誰か教えてくれないかな(他力本願かいw 年に数度の平日UP 今さっき、あれだけ渇望してたKieth SweatのI'm Not ReadyのVCが公開されていることを教えてもらいました。めっちゃ感激です。仰る通りの大げさなシチュエーションですが、もう1歩いけるかな。 「北極?を歩くKeith→氷をハンマーで砕いて→氷の洞窟を見つけて歩いていく→奥には暖かい部屋とベットの上に女性」という内容ですが、Rapが入ってるのにもびっくりですが、数箇所ポイントが。 まず、こんな内容のくせにカラミのシーンはない。普通はこの展開なら絶対あるのがR&BのVCだからなぁ。ワンポイントです。加えて、In the Closetでも書いたけど、こういうフェーズでの男の行動は、実は自分にして欲しい事を表現してると捉える方がいいと思う。そんな点でいうと、真のKeithは氷山の奥か。井戸の底という村上春樹と同類かもね。だから凄く良かったです。まあ週末UP予定のR KellyのWhen Woman's Fed UPやIn the Closetよりもストレートじゃない。ラップ入れた時点で売りに走りすぎ。そんな意味では、もう1歩行って欲しかったが。 今週もVCコーナにUP無しなので、代わりに置いておきます。レア度数と見たい人度数ではGillと同じくらいに高い、マクナイトの1stからOne Last Cry。擦り切れるくらいに見たんで、In the Closetと同じくらいに画像は悪いですが、他の作品を好きでもどうしても1stは合わない人はぜひ見てください。このVCは淡々とピアノを弾いたりしているだけだが、喪失感が強い。ドラマチックな展開は皆無だけど、なんか息が止まる。このVCをフルで見れば、タイトルの通り泣きたい時は男も泣いてもいいと思う。ただ、メソメソ泣いてもイマイチなんで、曲の流れる間だけ。One last Cry それがR&B-Life。ということでこちら |
[2005/06] レア?なJohnny GillのLet's get the mood lightを置いておきます。出だしは期待通りだが、座ってる椅子のデザインがなぁ。。オフィス風景はいいんだけど。あと、連れてきたねーちゃんの表情がうーん。だから、VCコーナに取り上げる予定は無いので。こちら ---- IsleyのFloatin' on Your LoveのVCはPuffyからR Kelly、JDなどドリフ全員集合ぐらいに集めて、Isley御大はMr Biggs役でノリノリ。敵方?のボスの女にバッチし流し目してますが、この歌う女性はドーン・ロビンソンなの? 分る方は教えてください。こちら。この熱い眼差しは要チェックです(爆 Eternalの完全復活の前にこのノリが必要ということか。勉強になります。全Isleyファンにお勧めのVC間違いなし。Isleyの90年代のVCはぜひ発売してください。絶対売れると思います。そのうちVC発売要望コーナーと廃盤再発売要望コーナーを作ろうかな。改めてmisson to pleaseを聴き直した。最後の2曲はなんか特別。本作にしかない方向性がある。だから緑に格上げで。 UsherのVCの所で言ってた檻ですが、Aaron HallのAll the Placeのは二人とも入ってます。何故か彼だけでも入ってる。形がちょっとアーチだから、これは檻なのかな。 |
[2005/05] ついでにAV関係をもう一段。 以前にBoomerangの宣伝をしたけど、主人公の「間の空け方が上手い」というのはやっぱり実物を観ないと伝わらないと思うから、シーンをカットしま した。見所は二箇所。最初の「聞いてる?」の質問の後に片眉毛を動かして間を空けてます。男ってのはすぐに「聞いてるよ」って答えちゃう生き物だから なぁ。あと、最初に45度の角度で止めるのも上手い。直ぐに90度横に振り向いちゃだめなんですね。45度ってのは大体の顔の作りの攻め角度だからねぇ。 そこで止める。 もう一つが「Tell me all about マーカス」と聞かれた後の答え方。聞かれた後に一度顔を横に向けて寄せてる。そこがポイント。イキナリ俯いて喋り始めたら、相手の聞きたい量をオーバーす るのは当然です。その後、「ふぅ^^」と息を出してる。そこに「しょうがないな」という雰囲気が出ているので、これから喋るDeep?な内容を軽くしてい る。歌もそうだけど、息の吐いたり吸ったりを使いこなしてこそプロです。こちら 例えば、相手に怒りたい時。 1 まず間 ちょっと俯く(−20度位) 眉間に軽いしわ 2 下唇を軽く横にずらす。「言おうか言わないでおくか」を表現。下じゃなくて横にずらす事で怒っているのをアピール 3 息を吸いながら顔を(+20度位)上げて相手を見る 上がった所で{間} 4 「あのさ」 顔を正面に戻しながら言う 言いながら息を吐く とまあ、怒ってる男の顔が浮かんだかな。ポイントは息を吸う所です。これが一番大事。怒る前に相手に「え、この人怒ってる?」と伝わる雰囲気を作らない と。それは昔から知ってたけど、怒る雰囲気の方がラブラブよりも100倍楽だからなぁ。この映画を観て「うぉーすげー」とびびったです。ちょうどいい所でカットしたんで、きっと皆さんも借りに行ってしまうハズw ちなみに女性の方も「聞いてる?」の所で頭をこつんこつんとやってるしぐさや、「おーるあばうと」っていう伸ばし気味の発音、最後の指一本で横に向かせる所など、見所満載です。個人的には「そこまでやる奴いねーよ」と思ったがw というように、男から見て「あいつなんでモテるんだ?」と思う人ほど、間の使い方が上手いもんです。だから相手の意見が違うと思った時も、首を10度ほど 横に傾けて、「う^^ん、どうだろ」って答えるようにしなくちゃね。 |
ちなみまだブーメランを見てない人へ。くどいくらいの第二弾(オイオイ 何が凄いって、まず「ワォ君はなんて色っぽいんだ」という振り付け。これはR&BのVCを結構見てる人でも知らないでしょう。オレッチも本作品を見るまで知らなかったです。後、女性の「もし私が本当に誘惑するとしたら、こんなもんじゃすまないわよ」ってそんな台詞を言う奴いるのかーーーという気分ですが、男の夢かもしれん(ホントかよw こちら |