Brian Mcknight
"superhero"
思ってた以上に良かった。 もちろん、彼は解答をみつけた訳では無いけれど、、、
[2001/10]

発売前からタイトルのみで文句をつけてたけど、あれだけ《抑える美学》が1stを支配していたのだから。いくら大御所になったとしても、調子に載ったりせずに、そのラインをKeepできると実感できて、かなり嬉しかった。いい曲は他のアルバムと比べても遜色ないしね。それにしても、本CD買った店には冊子があったり、雑誌でも色々インタビュー記事があったら、今まで以上にマクナイトの事が分ったのも嬉しかった。

この作品を一言でいえば、
ネクストレベルに進むためのステップ

こう本人も言ってるしね。もっと分り易く言えば、「"繋ぎ"として色々方向性を打ち出してみました」かな。このアルバムが代表作になる事は無いだろうが、マクナイト自身も寛いでいるのが伝わってきて、結構気に入ってる。けど、実は間違ってるよ、マクナイト。ま、それは最後にして、彼のコメントの数々を見ていきたいと思います。

--「僕は5人兄弟の末っ子」-------------------
末っ子とは知らなかった。けど、聞けば納得。それ位に1stはぶっ飛んでたもんなぁ。ほら、末っ子が1番甘やかされて、悪ガキってあるじゃん。そんなノリが1stに見え隠れするから。まあ、マクナイトが悪ガキって事は無いけど、小さい頃の彼は何をしでかすか分らない面があったと思う。

--「僕は高音もだせるんだよ、けどファンにとっては驚きだよね」-----
うな訳ねーだろ(怒) マクナイトのコメントを見てると、彼の想定するファンは1stを聴いてない事になってるや、、、マクナイトの代表作が1stというのは、本人も含めて衆目の一致なのに、それを聴かないでファンなんて、喧嘩売ってるようなもんじゃん。マクナイトにとってのファンとは、《伝わる相手》じゃなくて、《聴いてくれる人》なんだよなぁ、、、最初の頃に苦労したマクナイトらしいけど、自分はマクナイトに「そんなの俺のファンじゃない」って言って欲しいぞ。少なくとも、「見せる高音」よりも、「訳も分らず泣き叫ぶ高音」の方が好きです。1stは、そんな高音だったよ。

--「このアルバムがベストアルバム。やりたい事がやれたアルバム」------
1stは別格だから、それを横に置けば、そうかもね。今までのマクナイトのポジションは不安的だったからな。けど、もうBabyfaceを抜いたでしょう。確かに、肩書きはBabyfaceの方が遥かに多い。グラミーと全米No1に弱すぎる日本人だから、Babyfaceは日本でのプロモーションに力を入れてる(テレビにまで出演している)。だけど、本国ではそうなってると思う。実際、ナイーブさでも、声の説得力でもマクナイトの勝ちだもんなぁ。プロデューサーという肩書きを外せば、Babyfaceはマクナイトに負けるでしょう。ただ、マクナイトは、何故それを手に入れたかが、自分自身の事だからこそ、全部分ってないと思うが。

---「’NSYNCはただのボーイズ・バンドだと思っている人が多いと思うけど、彼らは本物だよ」----
---「ジャスティンは僕の弟のようなもんさ」---------
アイドル・ボーイズ・バンドなんて甘甘バレンタインのNKOTBまでしか知らないが、確かにバックストリート・ボーイズ以降のグループはリードという概念がある。すなわち、コーラスグループは皆同じパートを歌うのでないという当然の事を、BoyzIIMenから学んだのだから。「リードだけは顔より歌唱力」だもんなぁ。バックストリート・ボーイズのリードは確かに白人の中では上手い。たまに耳にするレベルで思う。

最近は色んなグループがあるけど、BoyzIIMenも何故かNSYNCだけは認めてるんだよねぇ。何故? ここら辺を聴く気はあまりないので、「オヤジキラーがいるのかな?」としておきましょうw けど、このジャスティン、マクナイトのビター・スウィートを目指してるぞ。そりゃマクナイトも弟扱いするだろうなァとは思った。

---「anytimeがリリースされた時、評論家からの評判は悪かった。けど僕にはあれがいい作品だと思ってたんだ。評論家の言う事に気を取られていてはいけない。自分の信念を守る事が大切なんだよ」----
確かにコアなファンのいう事ばっかり聴いてちゃ駄目だよw けど、1stのセールスが散々だった時に、君を認めたのは、その評論家でしょ。まったく、イジけてるマクナイトなんて始めてだ。少なくとも3rdは外部の血を入れるからこそ、逆に純度が上がって、anytimeとcouldが生まれたんだからさ、それは皆が分ってる事だよ。

---「(長男の事を聞かれて) 彼もスタジオは持ってるみたいだけど、今はバスケにハマってるからなぁ。まあそのままプロにまでなってくれたらいいと思ってる」-------------------
おおおおお、、マクナイトも親バカかぁ、、良かった、普通の父親でw まあ、マクナイトの息子だから身長は高いんだろうなぁ、けどプロの厳しさを知ってるのはマクナイト本人じゃん。駄目よ、そんな親バカ・コメントじゃ。実際、Babyfaceと比べても、お兄さんのいるTake6と比べても、マクナイトの今のポジションは凄いと思う。

---「誰かがこの作品をアルバムを聴いて辛い時をやり過ごす手伝いになるっていう自信があるよ」-----
絶句。これにはマジ絶句。「辛い時というものは、やり過ごすものじゃない」というのがマクナイトの核じゃん。これは信じたくないな。誤訳じゃない?このパンフ誰が書いたか知らないけれど、ちょっと問題あるなぁ。これなら、まだ日本語盤の表ジャケについてたゴスペラーズのコメントの方が良かった。自身の置かれた立場とこのアルバムの内容を踏まえたベスト・アンサーだった。「色々挑戦している」と言っているけど、それが成功したとは言ってない。 「早くも次回作を期待させる」というのは、裏を返せば、繋ぎって言ってるんだから。

そりゃ駄目を駄目といえる立場じゃない事は分る。けど、これは誤訳ってレベルじゃないぞ。本気でマクナイトをバカにしてる。「辛さというのは本人が勇気をもって見つめるしか解答はない」と伝えてくれるのがマクナイトじゃん。辛い時というものは突き抜けるものであって、マクナイトはその手伝いをしたいのだと思う。記事は署名にすべき。それか純粋にインタビューだけにして欲しい。


ネクストレベルに進むために色んな方向性を試した本作だけど、結局1番いいのはwhat's it gonna beやwhen will i see you aginといったフェーズの曲なんだよね。

マクナイトは恋愛の終りにこそ必要となる誠実さを歌って、真価と深化を発揮するアーティストなのだ

ごめん。やっぱり人は三つも四つも志向性を持ってないよ。そんなに上手く出来てないよ。いくら貴方がそれだけの人であっても。それはマクナイトの全てのアルバムと向き合えば見えてくる結論。もちろんこのアルバムを何度も聴きこめば見えてくる。Couldがあれだけ名曲なのも、"could you be the one for me"と歌うからこそじゃん。そこに最後の寛ぎがあるからじゃん。本当のファンなら、この事を知ってるよ。確かにこのアルバムはマクナイト本人が寛いでいる事が伝わってきて、今までに無い感覚。だから、ずっと追っかけてきた身としてすごく嬉しい。それは本気で思う。けど、マクナイト、

人がネクストレベルに進む唯一の方法は、
見たくない物を見つめ、受け入れたくない事実を受け入れる事。
それだけしかありえない。


そう貴方は1stで伝えてた。だって1stはYoursから始るじゃん。皆が2曲目のthe way loves goesから、本格的にアルバムが始ると思ってる。自分もずっとそう思ってた。だから飛ばしちゃう時もあった。けど、やっと最近、気付いた。

"I want to be yours"という台詞は人生の一瞬でしか言えない。確かに自分ももう言えない。そして、この台詞を言う瞬間から、恋愛は終りに向けての歯車がかみ合うのだと。「僕は君のものになりたい」という言葉は、終りの予感を、心が何よりも先に感じる事から生まれる叫びなのだと。

未だに、マクナイトの1stに教えられる事は多い。このアルバムは、マクナイトの代表作だけでなく、逆サイドの代表作でもある。これだけマクナイトが成功したのは、その優雅な誠実感と、密かな怖さにあると思う。
その怖さは「自分はそこまでの男じゃない」という事実から目をそむけたがる気持ちから生まれる。もしくは、「私は貴方がそこまでの男であっても、独り貴方を待ちつづける強さは無い」という気持ちから生まれると、今の自分は思う。このレベルだからこそ、彼は続いてきたのだけれども、このレベルにはもう戻れないという事なのだろうか。

Superheroはヘボかった。歌詞内容を1stと比べると面白い。けど、アルバムの所々にどことなく泣きがある。前作はどんなフェーズを歌っても優雅であった。マクナイトは心の奥底で分かり初めていると思う。今の自身の位置が。

---「いつも心がけているのは"自分自身の為"に曲を書いているので無く、多くの人達に聴いてもらいたくて書いてるって事なんだ」-----
ふーー、マクナイト中で確実に1stの事はトラウマになってる。確かに聴いてもらう事は大前提。けど、岡が欲しい訳じゃない。道さえ示してくれるのなら、それがどれだけ高くても、頂きの方がいい。もう10年なのに、未だマクナイトとリスナーの間のすれ違いは続いているのか、、、10年たってやっと伝わる意味もあるよ。もうそんな時期だから。ファンは皆、マクナイトに新たな飛躍を望んでるのにな。
アルバム点数


HOME