ここではサントラや企画盤を紹介していきます。こういった企画盤はR&B系とHip-Hop系のアーティストが両方、入っていることが多いのですが、、、小生、未だHip-Hopは苦手なので、そちらにはコメントしていません。すみませんです。 |
![]() |
Boomerang | |
(1992年) <A rank> ・Feel Likes Heaven - Kenny Vaughan & "Thre Art of Love" ・End of the Road - BoyzIIMen [SS] ・I'D Die Wthout You - P.M.Dawn [SS] ・Love Shoulda Brought You Home - Toni Braxton [SM] ・Thre You Go - Johnny Gill [S] ・Tonight is Right - Keith Washington [MS] ・Give U My Heart - Toni Braxton [M] ・Dont Wnna Love You - Shanice [MS] <B rank> <C rank> |
[2004/09] なんやかんやでお化けサントラ。End of the roadとI'd Die Without Youの全米1,2独占は未だに記録なのかな? LaFaceが送る一番最初のサントラとして気合入ってます。そして輝かしい成功を納めたのは見事。映画自体は「浮気しても君のところにブーメラン」と、まあ冴えないコンセプトではあるが、主演のエディーマーフィがイイ役もらってます。本作が好きだったから映画も当時、見に行った。次の日の朝にシーツを引っ張って、引っ掛けた女性の足を品定め。綺麗じゃない指にショックを受けてる姿が一番印象的だった。「そこまでチェック入るんかい!」と思わず突っ込んでしまったことだけは、今も覚えてる。 なんやかんやで、トニブラのお披露目アルバムです。面子も豪華なので、結構お勧めできます。しょっぱながBabyface名義のGive U My Heart。feat Toni Braだけど、Babyfaceは曲を作ってるだけじゃなねーか? 3:Keith Washingtonももイイ味出してます。今となってはラッパーに分類されないだろうPMDawnの4:はBoyzIIMenの後に全米No1になった。6:End of the Roadは若い人にはもう伝わらないのかな、、、この歌でホントに時代を代表するボーカルになった。あの頃は歌詞の意味も分からず聴いてました。 8はちゃんとトニ名義。デビュー当時の輝きが声にも詰まってます。9のJohnny Gillも売れる色気が包んでるね。10:ではShaniceも出てきます。11:Feel Likes Heavenは無名グループながらホントに名曲。この曲が実は一番好きです。そのまんまのFeel Likes Heavenだもんねぇ。これがR&Bの心か!! 脳天直撃。中学生には刺激が強すぎたなぁ。この曲をあの頃に聴けたのはかなり幸せなのかもしれん。 あの頃の印象が強すぎて、未だに実際に使った事が無い、、、けど改めて聴いてもホントにこれは凄いです。短い曲なのでSweet&Swearに納めなかったが、この曲だけで本作は買いでしょう。 ということで、中古で見つけたらかなりお勧めです。 |
![]() |
SOUL FOOD | |
(1997年) <A rank> ・September - Warth, Wind & Fire [U] ・We're Not Making Love No More - Dru Hill [S] ・Boyz and Girls - Tony Toni Tone [M] ・Slow Jam - Monica&Usher [SS] ・A Song for Mama - Boyz II Men [S] ・Let's Do It Again - Xscape [M] ・You Are The Man - En Vogue [SS] ・I Care 'Bout You - Milestone [S] <B rank> ・What about US - Total [MS] |
[2004/09] 黒人家庭のおばあちゃんの偉大さを描いた映画SOUL FOODのサントラです。映画自体は見たことないけど、いつか見なくちゃネ。 収録されているHip-Hop系の曲は苦手なのでセレクト&コメントできません。すみませんです。 1:A Song for MamaはBoyzIIMenらしいベタベタなバラードだけど、クリスマスアルバムを聴きこんだ身としては泣けるな。3:I care 'bout youは本作の為に作られたMilestoneの曲。あの頃から人数多すぎるんじゃねーかと思っていたが、いい絡み具合だと思う。TotalのWhat About USはさすがMissyです。 6:We're Not Making Love No Moreは絶対にDruHillファンに聴いて欲しい。この曲は彼らの2作目に納めて欲しかった。このフェーズを切り取ったこと自体が大スキ。個人的には"We don't talk no more We've ran out of words to say"の部分の方が切なくてスキかな。8:Let's Do It Againの出だしのラップはJDだよね。このラップだけはJDのエゴが見えなくてCoolに決まってて結構スキです。 UsherとMonicaのデュエットの中でも10:Slow Jamが一番スキかな。名曲のカバーですが、二人とも若いのにイイ味だしてます。11:Boys and Girlsはトニーズなのに暗めのミドル。メランコリックなバックトラックはかなり以外です。曲の後半からGirl I want to be your everythingと歌い上げるところが最高。トニーズの隠れ名曲かも。12:You Are The Manも木洩れ日の召喚を思わせる。 最後のEW&Fのseptemberはもちろん格違いです。 DruHillとトニーズの曲があるから、結構お勧めなサントラです。 |