[2001/10] Sisqoのファンという人には2作ともぜひとも聴いて貰いたいと思う。Woddyのソロ活動希望の頃からグループとしておかしくなったけど、Woddyのお母さんが病気だったのは初めて知った。ってSisqoも最近知ったって書いてあったけど。確かに、だからこそゴスペルアルバムを作りたいというのも良く分る。そういう理由があったとはね。 バラバラになりそうなグループを前にして、Sisqoが絶対にメンバーチェンジをしないとTV番組で力説してたのは凄く良かった。Woddyには亡くなられた母親の為にアルバムを完成させて欲しいし、その後はDru Hillとして活動して欲しい。メンバー的には1番影が薄い彼だが以外と歌える。 Jazzのソロを聴きました。びっくりびっくりの作品。あんな面が増えればグループとしての幅も増えると思うな。 |
![]() |
Dru Hill "Dru World Order" | |
(2002年) <A rank> ・I Do (Millions) [SS] ・Men Always Regret [SM] ・My Angel / How Could You [SM] ・I Should Be [SM] <B rank> ・I Love You [M] ・Never Stop Loving You [S] ・Love/Hate [S] <C rank> |
[2003/03] ずいぶんと延期を繰り返したアルバムだけど、ファン以外にはお勧めじゃないとは思っちゃう。ぜひとも処女作を聴いてください、って気持ちかな。I Should Beがヒットしてるのは嬉しいが、続く曲がない気がする。このままじゃ後ろに控えたJazzのソロ作が予定通り発売されるか心配です。本作から増えたメンバーのことは何もしりません・・・もし良かったら教えてください。 中盤を聴くといつも以上にワルな方向性に振れてる。6:ON MEとかさ。個人的には会わないや。9:I Doが一番好き。ちょうどクリスマスの頃に発売されたアルバムだけど、この曲はそんな雰囲気にピッタシだと思う。こんなほのかな切なさが5Stepsの頃から貫通するDru Hillの核だと思うから。一般的なスムースなグループじゃなくて、彼らだからこその良さがあって、稀に訪れる吼えてる声に重なる瞬間は本当にナイスだと思う。BoyzIIMenや112はなかなか吼えないからなぁ。 12: Men Always Regertを聴くと、ああやっぱりDru HillはずっとDru Hillなんだぁって嬉しくなってくる。やっぱり彼らはこんな志向性なんだよね。処女作のAll Aloneの頃からずっと。このタイトルを言いきってくれる彼らだからこそ、どれだけのアルバムでも、ずっとこの先も買いつづけるのだと思う。後ろで吼えてるSisqoはいつでも俺の中での文句無しのアーティストです。 点数は高くないけど、それは彼らならもっともっと行けるハズ。処女作の輝きに年齢が加味された、本HPが想定する彼らの最高傑作からいえば、30%だと思う。Dru Hillの何が一番いいって、街を歩いてるアホ男をRegretまで連れて来れる核と吼えっぷりなんだよね。 ナイーブ、逆サイドは元々の志向性を持つ男の純度を上げる。けど、サイドチェンジが可能なのはDru Hillだけだと思うな。そんな意味でDru Hillが歌いつづければ、女性にとって世界はよくなると思ってる。その点で言えば、ON MEは必要かもね。 |