98 Calvin Richardson  "Country Boy"
(1999年)
<A rank>
・Looks Like [Sha][Sha]
・Close my eyes [S]
・Coming Home [S]
・Vibe [S][Sha]
・Nightmare [SM]
・I'll Take her [SM]
・Lovin' You [S] [Sha]
<B rank>
・True Love [S]
・Never Know Love [S]
・Half the Time [S] 
・Trust Me so much [S]

<C rank>
[2001/11]

しょっぱながK-ciのシャウトで始るRichardsonのアルバム。最初のインパクトは弱い(だからこそ一曲目にK-ci) けど、後に続く奥深さは中々のもの。この燻し銀のような味わいは聴けば聴くほど味が出る。見ての通りSlowが大半を占めるが、他の人の曲とは格が違う。けど、この抑えた情熱という歌世界と親和性が無いと、全部一緒に聞こえちゃうかもネ。

もしそうだとしてもそこから頑張って欲しい。頑張るなんて音楽を聴く態度じゃないかも知れないけれど、きっと得る物は大きいと思うから。Vibeは前半での爆発だね。熱い、アクティブに熱い。1番のお勧めは"Looks Like"。それまでは抑えながら歌ってきた彼が爆発してる。彼のシャウトは「斜め下視線のガッツポーズ」を思わせる。そんな渋さこそが彼の味です。「斜め上視線で両手を広げる」K-ciとは違うね。

モニファとのデュエット"Close my eyes"もいい。しわがれ感のある彼女の声と絶妙にマッチしてる。コンサート形式の"Nightmare"もいい味だしてる。一体感の有る雰囲気が伝わってくる。彼の性格が1番出てると思うのが"Coming Home"。死んだ友と祖母への哀愁、生きる意志。結局、生きるというのは意志の発現であって、それ以上でもそれ以下でも無い。この曲を聴いて実感した。これを伝えてる曲はホントに激稀です。

必殺の"シャラララドゥッビ"に敬意を表して、特別に[Sha]を付けました。コレが付いてる曲はそのアドリブが味わえます。彼のスタンスは、以外と日本人受けすると思う。アメリカの恋愛感は、勝手な想像だけど大味な気がするから。奥ゆかしさが日本らしさとすれば、彼は「愛してる」を抑える事で「愛している」と伝えるスタンスは受け入れられると思う。

女性にとって、見守られるのと抱きしめられるのとどちらがいいのかな。彼は見守る事で抱きしめるタイプでしょう。男サイドからみると、「かなり難しいんだなー、これが」ポンポン出来たら、苦労しないです。


という事で、いい男になりたい男性は今すぐにでも買いましょう。情熱の意味をここまでダイレクトに伝えてくれるアルバムは他に無い。



   81 Calvin Richardson  "2:35PM"
(2003年)
<A rank>
・I WANSUMO [U]
・Keep on Pushin' [S]

・I've Got To Move [U]
・Not Like This [S]

・I'm Worthy [S]
・Your Love Is [S]

<B rank>
・More Than A Woman [S]
・Falling Out [S]
・She's Got the Love [S]

<C rank>
[2004/08]

皆さんは処女作と本作のどちらがお気に入りなのかな? 1:Keep on Pushin'に勝る曲は処女作には無いけれど、「底光りする情熱」とでも言うべき感覚は処女作の方が強い。だから個人的には処女作の方が好きかな。女性陣にはRichardsonの良さが分かった時点で、イイ男理解が3段階ぐらい進むと断言できるが、さてさてどれだけ皆さんは買ってるのかなぁ。情熱で押し切るんじゃなくて、相手も燃えてくるまでじっと待つような、そんな距離感を持つのは彼だけだ。Kenny Lattimoreの爽やかさや、マクナイトの内省感と並ぶ90'S男性歌手の金字塔です。4年間聴きこんでいるが、どれだけ自分ができるようになったかは、、、謎なんだが(爆

4: More Than A WomanはAngieとのデュエットの方が好き。ただ、この曲は情熱を感じさせる曲じゃないから、Angieと仲直りして、もっと情熱ビンビンの曲を提供しもらって欲しいぞ。

3:I've Got To Moveや5:Not Like Thisとかが本作で新たに出てきた彼の魅力。土臭いジャケと違ってかなり明るい。斜に構えないRichardsonにサディークの提供したD'Angeloっぽい7:She's Got The Loveは合わないと思うな。サディークは情熱を出さないように口説くタイプなんだしさ。大げさなバラードと言われそうだが、10:Your Love Isの方がいいな。

11:I WANSUMOがTOPです。此処はそういうHPです。それ位に
Listen, now I may never be a super hero
'Cause in this world we live in
I'm just an average negro

には惚れた。Average Negroと言ってもついてきてくれる女性を見つけて、I WANSUMOってのが、男の生き様といえば、かなり納得するんだよね。俺もその道を進まなくては。ただ、この曲はもうちょっとブラッシュアップできると思うんだが。




HOME