Club-R&B BBS

  もどる     新規投稿     ツリー表示     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ     ファイル一覧  
■275へ返信

【275】2000年前半のR&Bシーン TOUR 2006/1/10 (Tue) 21:27:46
【277】Re:2000年前半のR&Bシーン しょー 2006/1/15 (Sun) 13:32:56
 └ 【278】しょーさん、ありがとうございます。 TOUR 2006/1/17 (Tue) 16:05:58
  └ 【279】Re:しょーさん、ありがとうございます。 しょー 2006/1/18 (Wed) 21:01:48
   └ 【280】そうですね。 TOUR 2006/1/19 (Thu) 2:25:05

【275】2000年前半のR&Bシーン TOUR
メール  
URL  

若井さんにメールをしましたところ、こちらのほうがいいとアドバイスされましたので初投稿させていただきます。
5年区切りでシーンの流れを語るということなのですが、2000年からの5年は自分的には「インディー」と思いました。
確かに昔からインディーはあり根強いファンがいましたし膨大な作品がありますが2000年に入り、最初は男性R&Bシンガー冬の時代と言われるくらい女性歌手はソロ・グループ共にセールス的には強く、男性歌手はソロ・グループ問わずマイナー落ちしたり、自主的にインディーにいったりしました。
またTerrellやSamson、Gordon ChamersやEuclid Greyなどインディー盤がタワレコやHMVなどの大手販売店で流通量を格段にあげ宣伝を受けまくり、SLOW DOWN RECORDと言ったインディー専門国内配給会社が出てきたりで、一気に露出度をあげ、知名度もあがってきた近年に感じます。
そこまでシーンに影響を与えていないかも知れませんし、自分がそっちをぼちぼち買っていたりすることもありますから、見当違いかもしれませんがインディーを強く感じる昨今だと思いました。
もしよかったらみなさんのご意見を聞かせてください。

返事する】【修正する
投稿日 2006/1/10 (Tue) 21:27:46
更新日 2006/1/10 (Tue) 21:27:46
 

【277】Re:2000年前半のR&Bシーン しょー
メール  
URL  

>若井さんにメールをしましたところ、こちらのほうがいいとアドバイスされましたので初投稿させていただきます。
>5年区切りでシーンの流れを語るということなのですが、2000年からの5年は自分的には「インディー」と思いました。
>確かに昔からインディーはあり根強いファンがいましたし膨大な作品がありますが2000年に入り、最初は男性R&Bシンガー冬の時代と言われるくらい女性歌手はソロ・グループ共にセールス的には強く、男性歌手はソロ・グループ問わずマイナー落ちしたり、自主的にインディーにいったりしました。
>またTerrellやSamson、Gordon ChamersやEuclid Greyなどインディー盤がタワレコやHMVなどの大手販売店で流通量を格段にあげ宣伝を受けまくり、SLOW DOWN RECORDと言ったインディー専門国内配給会社が出てきたりで、一気に露出度をあげ、知名度もあがってきた近年に感じます。
>そこまでシーンに影響を与えていないかも知れませんし、自分がそっちをぼちぼち買っていたりすることもありますから、見当違いかもしれませんがインディーを強く感じる昨今だと思いました。
>もしよかったらみなさんのご意見を聞かせてください。

はじめまして、しょーと申します。
遅まきながら思ったことを。
2000年からこっち(特に最近)、シーンは完全に商業化に呑まれたように思います。
質の高さより売れる音楽、若い歌手、ラッパーをレーベルが求める余り実力派のベテランは契約を切られて作品が出せなくなりました。
Usherを真似たようなアイドル的シンガーが雨後の筍のように出、当たった曲があればそれと同じような曲が溢れ、
ブラックミュージックのアイデンティティさえ希薄になってるような気がします。
ビッグセールスにつながるのは、ほとんどHIPHOPのプロデューサーの作品ですし、
そもそもあんまりCD自体が売れてない・・・というわけで今R&Bは過渡期にあるのかもしれません。
そういうわけで、今のシーンに馴染めない良質な音楽を求める人がインディーを掘り起こしているのが昨今の状況のような気がします。
ただ、Anthony Hamiltonのようなソウルの権化みたいな人が出て話題になるようになってきましたので
その流れが変わればいいなぁと期待しています。
お粗末でした。
返事する】【修正する
投稿日 2006/1/15 (Sun) 13:32:56
更新日 2006/1/15 (Sun) 13:32:56
 

【278】しょーさん、ありがとうございます。 TOUR
メール  
URL  

初めまして。
返事が遅くなり、申し訳ございません。
しょーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私も最初はUSHERの「YEAH」に代表されるようなCRUNK & Bに属するようなノリ重視な曲が流行りだして、R&Bの売れる曲が単一化してアイデンティティーが希薄になったのではないか?と思ったのですが、同時代に聴いてないので実際はわかりません。ですが、90年代入るまで続いたNEW JACK SWINGブームというのを聞くと、好き嫌いは別としてノリ重視の同じ曲調蔓延は今に始まったことではないと思ってしまいました。
その時は今と似たような状況だったのですかね、、、
ただやはりR&Bがあまりに一般化して、商業主義重視になっているし、実力派やベテラン歌手には厳しいとは私も思います。
それと今アフリカン・アメリカンの等身大の声はHIP HOPのほうが近い面もある気がするんです。
もちろんGANGSTA RAPみたいなヤンチャな曲は80年代のHard Rockブームに自分的には被るんですけど、NaSの数曲に代表されるようなSTREETやGHETTOでの切実感みたいなのを叫ぶ曲は等身大の視線な気がしてR&Bのアイデンティティー希薄はそこにも一つの理由があるのではないかと思います。
そして、CDが売れてないのは難しい件だと思います。
レコード会社や所属アーティストは確かに痛手ですが、インターネットで取る方法に供給媒体が移行してるような気がして、、、
リスナーの数自体減っているんですかね?
ちょっと質低下との関連性が自分にははっきりしないので意見しづらいことです。
意味不明なことばかり言って分かりにくくてすいません。

返事する】【修正する
投稿日 2006/1/17 (Tue) 16:05:58
更新日 2006/1/17 (Tue) 16:05:58
 

【279】Re:しょーさん、ありがとうございます。 しょー
メール  
URL  

>初めまして。
>返事が遅くなり、申し訳ございません。
>しょーさん、貴重なご意見ありがとうございます。
>私も最初はUSHERの「YEAH」に代表されるようなCRUNK & Bに属するようなノリ重視な曲が流行りだして、R&Bの売れる曲が単一化してアイデンティティーが希薄になったのではないか?と思ったのですが、同時代に聴いてないので実際はわかりません。ですが、90年代入るまで続いたNEW JACK SWINGブームというのを聞くと、好き嫌いは別としてノリ重視の同じ曲調蔓延は今に始まったことではないと思ってしまいました。
>その時は今と似たような状況だったのですかね、、、
>ただやはりR&Bがあまりに一般化して、商業主義重視になっているし、実力派やベテラン歌手には厳しいとは私も思います。
>それと今アフリカン・アメリカンの等身大の声はHIP HOPのほうが近い面もある気がするんです。
>もちろんGANGSTA RAPみたいなヤンチャな曲は80年代のHard Rockブームに自分的には被るんですけど、NaSの数曲に代表されるようなSTREETやGHETTOでの切実感みたいなのを叫ぶ曲は等身大の視線な気がしてR&Bのアイデンティティー希薄はそこにも一つの理由があるのではないかと思います。
>そして、CDが売れてないのは難しい件だと思います。
>レコード会社や所属アーティストは確かに痛手ですが、インターネットで取る方法に供給媒体が移行してるような気がして、、、
>リスナーの数自体減っているんですかね?
>ちょっと質低下との関連性が自分にははっきりしないので意見しづらいことです。
>意味不明なことばかり言って分かりにくくてすいません。

いえいえ、ここの掲示板はまったりしてるので、そんなに気にしなくていいですよ(^_^)
僕も同時代でNEW JACKは聴いてないのですが、今とは少し状況が違う気がします。
今当時のCDを聴いてもわかると思うのですが、テディ以前と以後で分けられるくらい影響力というか衝撃度があったようです。
そういった突き抜けた存在がいず、個性は無いけど器用で踊れる人ばっかりデビューさせてお茶を濁している現状が
なんとなく今のメジャーシーンがつまらないと感じさせてしまっている原因なのかもしれません。
そういった現状に不満はありますし、自分みたいに歌ものオンリーの趣味嗜好の人間にはちょっと萎えるところはありますが、
中にはいいなと思える作品もありますので、個人的にはまだまだ楽しめてます。
でも、確かにR&Bにメッセージ性みたいなものはほとんど無くなってしまいましたね(^_^;)

また、CDが売れてないのは、おっしゃるように聴く側のスタンスが変わったのが大きいでしょうね。
今やどこででも好きな曲を聴けるのですから、アルバムまで手が伸びない人が増えるのもある意味仕方がないことですし、
BGM的な形で音楽が消費されていくのは自然な流れでしょう。
もしかするとそういったことが原因で、刹那的でキャッチーさを重視するトラックが増えたのかも。
・・・とすると、ソウルミュージックをじっくり鑑賞したいといった声も少数派になってしまうのかと思うと少し寂しい気がします。
返事する】【修正する
投稿日 2006/1/18 (Wed) 21:01:48
更新日 2006/1/18 (Wed) 21:01:48
 

【280】そうですね。 TOUR
メール  
URL  

確かに今よりシングル重視になる危険性はあると思います。
昔レコードからCDにメインの供給媒体が大きく移った時に収録時間の長さから音楽の質が下がることを危惧した評論家もいましたが、自分は昔の1930年代のBLUESや50年代のJAZZやROCKも、もちろんSOULも聴き、今のCD時代の音楽も聴き、両方聴いてて同じだけ嬉しいって思いますし、これから先に供給媒体がどんなに変化しても、それに合わせて曲作りが変わっても、きっといい曲が生まれ続けると思っているので楽観視しています。
CRUNKは現在進行形なのでNJSが後のシーンへ与えた影響と同一にCRUNKの後どうなったかみたいに今語るのはまだ少し早い気がします。
確かにTEDDYの偉業やNJSの当時の音作りは認めますが、今NJS自体がメインの音として残っているかと言うと一過性な気がします。
NJSの曲で気に入ってるのは多数ありますがCRUNKは今は若干苦手ですf^_^;
R&Bの形は何十年もの間変わり続けているけれど、声に込められているその人の「伝えたい」という想いは変わらない。
そこが俺の中でのR&Bの好きな所の一つです。

返事する】【修正する
投稿日 2006/1/19 (Thu) 2:25:05
更新日 2006/1/19 (Thu) 2:25:05
 

  もどる     新規投稿     ツリー表示     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ     ファイル一覧  


Wing Multi BBS Pro 1.1.4